京都きらら幼稚園|学校法人雲母学園 認定こども園

モバイル表示

2歳児クラス『つぼみ組』

2歳児クラス『つぼみ組』 子育て支援事業『あそびにおいでよ!』
 

2歳児クラス『つぼみ組』

子どもたちの「たのしい」という気持ちを大切に。
「幼稚園」という環境の中で、集団遊びなどの体験を通して「思いやりの気持ち」が育ちます。
2歳児という脳が最も発達するこの時期、集団の中に身をおき、脳科学に基づいたたくさんの感覚刺激・体験活動を行いそれらを吸収することで、子どもたちは大きくのびのびと成長します。
保護者の皆様も、お子様の成長を楽しみながら園生活を送ってみませんか。

上へ

令和5年度『つぼみ組』募集要項

途中入園希望の方は園までお問い合わせください。

募集対象

令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれのお子様

募集人数

20名程度

入園説明会(公開保育)

【入園説明会と公開保育】
9月2日(金)10:00~
9月22日(木)10:00~

【入園説明会のみ】
9月10日(土)10:00~
9月17日(土)10:00~

・9月2日(金)と22日(木)のみ説明会前後に公開保育を実施します。
・事前にご予約をお願いします。
※入園説明会終了後に10月1日(土)の入園考査・面接の予約受付を行います。
当日参加できない方は9月2日(金)14:00以降にお電話にてご予約ください。

保育時間

週5日 9:00~14:00
17:30まで延長保育(こばとの会)のご利用が可能です。通園バスを利用されている方は延長保育のバスもご利用いただけます。1日600円(おやつ代含む)バス利用250円
長期休暇中(春休み、夏休み、冬休み)もご希望の方はお預かりさせていただきます。(要別途費用)
早朝・夕方の延長保育は園までご相談ください。

お申込み

令和4年10月1日(土)~
簡単な考査と親子面接をいたします。

保育内容

・「みんなで育つ、みんなが育つ」の考えのもと、互いに学び合い、自らの力で共に育つことを目指します。
・礼儀や身の回りのしつけなど、幼児の正しい生活習慣の定着を重視し、自主・自立の心を育てます。
・1200坪の敷地を持つ、当園の恵まれた環境のもと、野菜の栽培や草花とのふれあいを通して、豊かな情操や健やかな体を育みます。
・音楽、体操、英語など、より幅広い活動を専任講師と行うことで、多様な経験を積み、何事にも前向きに取り組む意欲を育てます。
・幼児期に適切な知的活動を取り入れ、幅広い知識習得とともに、自ら考え行動する、たくましい知性を育てます。

園納金

入室金10,000円
年間費10,000円
施設費10,000円
考査料5,000円
保育料37,000円(週5日 給食費を含みます)・8月を除く
※満3歳児クラスへの入園手続き後は、幼児教育・保育無償化対象となります。
 毎月の費用は、給食費5,000円(1号認定)・教育充実費2,500円に変更となります。
通園バス費5,000円(片道の場合は2,500円)
※丸太町以南の方は金額が変わります。
教材費25,000円程度(年額、毎月の絵本代を含みます)
制定品15,000~20,000円程度
(体操服、上靴、外靴、スモック、通園カバン、防災頭巾など)
その他遠足代などは実費徴収

当園では、つぼみ組(2歳児クラス)のお子様が3歳になられた際に「満3歳児」での入園手続きをしております。京都市へ申請後、子ども子育て新制度の支給認定対象となりますので、幼児教育・保育無償化対象保育料額に変更になります。

上へ