京都きらら幼稚園|学校法人雲母学園 認定こども園

モバイル表示

私たちの願い

2歳児クラス『つぼみ組』 子育て支援事業『あそびにおいでよ!』
 

京都きらら幼稚園の教育理念

3つの方針

京都きらら幼稚園では、「脳力を育てる」・「温かい人間性を培う」・「たくましい体をつくる」の3つの方針に沿って、職員も子どもも常に「笑顔」をモットーとして、日々楽しい園生活を送っております。幼児期は感性を伸ばす大事な時期ですので、物を見て美しいと感じたり、話を聞いて感動したり、自分の感じるままに形に表したり、身体を使って思いきり表現したり、と豊かな感動表現ができるように指導・支援をしています。

上へ

京都きらら幼稚園の特色

京都きらら幼稚園では、上記の3つの方針に沿って、園で過ごす一日のカリキュラムを実施しています。

知 脳力を育てる

専科授業

英語・音楽・体育・水泳・茶道・華道は専科の先生による指導を行います。
≫もっと詳しく

専科授業

茶道・華道のお稽古

年長さんになると、茶道・華道のお稽古をします。お作法を通じて人の話を聞くことを学びます。

茶道・華道のお稽古

日課活動

目で見て、耳で聞いて、口で唱える。カード遊びに百玉そろばん、心地よいリズムとテンポの活動です。

日課活動

絵の具遊び

絵の具遊びでは、自分の感じるままに形に表す豊かな表現を身につけます。

絵の具遊び

情 温かい人間性を培う

自由遊び

朝の自由遊びでは全園児で遊び、その中で友達を思いやる気持ちを育てます。

自由遊び

植物の育成

園内の畑で植物を育てる中で、命の尊さや思いやりの気持ちを学びます。

植物の育成

豊かな自然に触れる

四季の移り変わりを身近に感じられる広い園庭での遊びを通して豊かな自然に触ます。鹿が遊びに来たり、雪遊びもできます。

豊かな自然に触れる

体 たくましい体をつくる

週5日の自園給食

自園給食は週5日実施。和食中心のバラエティに富んだ献立です。

週5日の自園給食

体育ローテーション

跳び箱に平均台、うんていなど広い園庭や遊戯室での体育ローテーションで、健やかな体を育成します。

体育ローテーション

水に親しむスイミング

水に親しむため園外のスイミングスクールに出かけます。夏期は園内のプールも楽しみます。
≫もっと詳しく

水に親しむスイミング

上へ