京都きらら幼稚園|学校法人雲母学園 認定こども園

モバイル表示

避難訓練と華道レッスン

2歳児クラス『つぼみ組』 子育て支援事業『あそびにおいでよ!』
 

月別アーカイブ: 2021年1月

避難訓練と華道レッスン2021.1.29(金)

2度の雨天延期でようやく今月の避難訓練を実施
昨日までのお天気とは一転して
今日は冷たい風に体を縮ませて震える姿も見えましたが
子どもたちは慌てずふざけず落ち着いて避難訓練ができました


そして、年長すずらん組では
今年度最後の華道レッスンがありました
お家に持ち帰れるバレンタインアレンジメントです

ピンポンマムと言う丸い菊を顔に見立てて
かわいいウサギを作ります
ハート型のチョコを飾って
最後にメッセージカードも付け
とってもかわいいフラワーアレンジメントの出来上がり
大満足なすずらん組のみんなでした

持ち帰ってご家族の方の喜ぶお顔が目に浮かびます♥

上へ

今日の給食2021.1.29(金)

~今日の給食~
 麦入りごはん
 肉豆腐
 小松菜のじゃこ和え
 味噌汁
 フルーツ(みかん)

上へ

トビ2021.1.28(木)

1歳児こじか組のみんなが園庭で遊びだしてしばらくすると
空から
「ピーヒョロロッロッロ…」

「とりっ、とりっ!」
空を指さす子どもたち
よく見ると近隣のゴルフネットのうえに「トビ」が1羽
また、もう1羽飛んできて2羽

子どもたちが遊びに出てくるのに合わせたように飛んできました!

保育室の窓から見える裏山に鹿が訪ねてきたり
野鳥の泣き声や四季折々の花や樹木など
自然との距離が近い環境のなか
今日も子どもたちは元気に走り回ります

上へ

今日の給食2021.1.28(木)

~今日の給食~
 麦入りごはん
 サケの南部焼
 白菜と春菊のポン酢和え
 大根と豚肉の煮物
 かきたま汁

上へ

課外教室2021.1.27(水)

2時のクラス保育が終わった後に、保育室や園庭ではいろんな課外教室をしています
今日はその課外教室に潜入

理科実験では「摩擦」をテーマにさまざまな実験を行っていました
子ども:「えっ!ほんまや!!」「えっ!なんでーー!?」
先生:「どうしてなんだろうね」
知的好奇心が渦巻いていました!

アートルームでは年少児が空き箱を使って
自動車作りを楽しんでいました
難しい作業は先生に手伝ってもらいながら
みんなの頭の中のイメージを形にしていました

サッカー教室では
ゴールに向かって楽しそうにボールを蹴る
かっこいい姿を見ることができました!

どの課外教室も、みんなの一生懸命な姿が素敵でした

上へ

最近の投稿

月別アーカイブ