京都きらら幼稚園|学校法人雲母学園 認定こども園

モバイル表示

どうぞよいお年を

2歳児クラス『つぼみ組』 子育て支援事業『あそびにおいでよ!』
 

月別アーカイブ: 2022年12月

どうぞよいお年を2022.12.28(水)

早いもので、今年も残すところあとわずか
園では新しい年を迎える準備をしました

明るい2023年(令和5年)を願い
来年の干支『うさぎ年』にちなんで
子どもたちがピョンピョン飛び跳ねるほど
うれしいことがたくさんありますように

環境を整え、子どもたちの成長を温かく励まし
見守っていけたらと考えております

保護者の皆さまには今年も多大なご理解とご協力を賜り
誠にありがとうございました

令和5年になりましても職員一同より良い保育が出来ますよう
励んでまいりますのでよろしくお願いいたします

新学期、京都きらら幼稚園にみんなの笑い声が響くことを楽しみにしています
元気いっぱい登園してきてね

上へ

ウインタースクール4日目2022.12.23(金)

ウィンタースクールの最終日の今日は少林寺拳法

まず初めに先生に挨拶をして、静かに精神統一
遊戯室がしーんと静まり返ります

その後で「1,2、3、4!」と掛け声に合わせて
ジャンプや腕回しなど準備運動をしたら、いよいよ少林寺拳法の型の始まりです
両手をグーにし片手を前に出して、「アー!!」
もう一度手を前に出して「アー!」
次は足を上に蹴り出して「アー!!」

遊戯室には子どもたちの勢いのある声が響き渡って
各学年30分の内容もあっという間に終わりました
「またやりたい」
「もっとやりたかった」と口にする子も多く
今年一年を「ヤ―――ッ!」と気合で締めくくった子どもたちでした

上へ

ウインタースクール3日目2022.12.22(木)

ウィンター3日目は「クッキング」

お昼には好きな味のおにぎりを2つ

おやつにはマフィンにトッピングをしました

「おうちでもやったことあるよ」
「生クリームいっぱいで美味しいね」と
楽しいクッキングになりました

上へ

ウインタースクール2日目2022.12.21(水)

ウィンター2日目は『せっけん粘土』作り

せっけん粘土を使ってクリスマス飾りを作りました
せっけんの塊(見た目は紙粘土です)に
絵の具で色を付けてこねていくのですが
水分が多すぎると
「にゅるにゅるなるー!!」
「色が取れてきた!?」とハプニングも…

ラベンダーのオイルで香りもつけて素敵な『せっけんアート』が仕上がりました

優しい香りに包まれて素敵なクリスマスをお過ごしください

上へ

ウインタースクール1日目2022.12.20(火)

ウィンタースクール初日は鉄道博物館に行きました

大きな電車や新幹線に子どもたちも
「おぉーーー!」と歓声を上げながら喜んでいました


ジオラマを見たり、電車の下が見られるトンネルに入ってみたり
色々と見て回った後はSLに乗車しました
子どもたちの出発進行の合図で発車!
蒸気が上がったり、隣を走る電車に子どもたちも大喜び

そのあとはお弁当を食べて、子どもたちも大満足な一日でした

上へ

最近の投稿

月別アーカイブ