春休み2022.3.30(水)
幼児棟1階センタートイレの壁紙・クロス張替工事が
3月中旬に完了しました
壁と床がピカピカの仕上がりです
主に年少組が使用するトイレです
キレイに使っていきましょうね
園庭に出るとご覧の通り
大きな時計が設置されました
園舎の壁面が明るくなりました
そして12月に年少組のみんなで植樹をしたみかんの木
現在こんな感じです
「大きくなあれ」マジックはちゃんと効いています!
畑の横の桜もこのあたたかさでこんなに咲きました
月別アーカイブ: 2022年3月
幼児棟1階センタートイレの壁紙・クロス張替工事が
3月中旬に完了しました
壁と床がピカピカの仕上がりです
主に年少組が使用するトイレです
キレイに使っていきましょうね
園庭に出るとご覧の通り
大きな時計が設置されました
園舎の壁面が明るくなりました
そして12月に年少組のみんなで植樹をしたみかんの木
現在こんな感じです
「大きくなあれ」マジックはちゃんと効いています!
畑の横の桜もこのあたたかさでこんなに咲きました
今日は思ったほど気温が上がらず
吹く風が体感温度を下げて肌寒いくらいでした
三寒四温の変化をたどり春本番までもう少し…
例年なら今頃満開になる園庭の枝垂れ桜ですが
ようやくちらほら開花がはじまり満開まで待ち遠しいです
ソメイヨシノもつぼみがほころびはじめ
かわいい姿を見せてくれています
スプリングスクール2日目は少林寺拳法!
少林寺ならではの挨拶や手の突き方、蹴り方を学んだ子どもたち
「アッ!」と声を出すたびにどんどん力強くなっていき、練習も白熱
終わってからも保育室では友だちと少林寺を楽しむ子が多く、春休みに良い思い出が出来ました
お弁当はピクニック気分で、春の暖かさを感じながら園庭で美味しく食べました❀
スプリングスクールの1日目は「工作教室」
まず、2歳児つぼみ組と年少組の子ども達は「コロコロ風輪」を作りました
紙皿をハサミで切るのはとても力が必要です
風輪の切り口を見ると、子ども達の頑張りが伺えます💪
年中組と年長組と小学生は「クルクル風とんぼ」を作りました
差し込む羽の角度や方向で、クルクル回ったり回らなかったり
微調整を繰り返す子ども達
持ち帰った作品で、是非一緒に遊んでみてください
今日は新入・進級説明会&一日入園でした
新しい生活に向け、保護者の方への説明会
そして、4月からはじめましての子どもたちは先生や幼稚園のお友だちと遊びました
はじめておうちの方と離れ涙が出てしまった子も
園庭に出ると元気に走り出します
「お待たせ」
「楽しかったよ!」
次は4月に待っています
元気いっぱい登園してね