京都きらら幼稚園|学校法人雲母学園 認定こども園

モバイル表示

4月のご挨拶

2歳児クラス『つぼみ組』 子育て支援事業『あそびにおいでよ!』
 

月別アーカイブ: 2021年4月

4月のご挨拶2021.4.8(木)

<これからの時代に求められる能力を育む>(その1)
 私は、本園に着任して1年半になります。
 それ以前は保育園に5年、さらにその前は小学校で40年余、戦後教育の様々に変化する波に翻弄されました。私の卒論はデューイの『民衆主義と教育』でした。
日本はアメリカの教育使節団の指導で民主主義教育が実践され、教育委員会制度・PTA(ペアレンツ・ティーチャー・アソシエイション)・社会科の設置・義務教育制度(6・3・3制)、そして修身・国史の廃止など一気に変革されました。今考えても大変革でした。
 本園の子どもを考えて思うことは、教育の変遷と普遍性(流行と不易)です。
 保育教育の未来に必要な不易は、『非認知教育』と『アクティブラーニング』です。
 戦前・戦後という区切りを超えて、人類誕生以来続いているのはこの二つです。
 古希を過ぎて教育に携わった私は、今まで様々な教育思想・理念に惑わされてきました。しかし、今静かに心に沈潜した二つのことを、この京都きらら幼稚園で身に染みて感じています。子どもたちはナニで育ち、ナニで社会的個人として、自主自律できるのでしょう。
 本年もこの岩倉の地で、新しく入園された方々と共に学んでまいります。
 次回は急速に進みつつあるIT化(流行)について皆様と考えたいと思います。

上へ

最近の投稿

月別アーカイブ