京都きらら幼稚園|学校法人雲母学園 認定こども園

モバイル表示

The deepening of late autumn

2歳児クラス『つぼみ組』 子育て支援事業『あそびにおいでよ!』
 

月別アーカイブ: 2018年10月

The deepening of late autumn2018.10.31(水)

天気の良い日は日中は温かく感じられますが、朝晩の冷え込みに晩秋の気配が深まってきました。
子どもたちはこんな秋を感じながら、園庭で元気に遊んでいます。色とりどりの落ち葉や木の実など、秋の自然は子どもたちにとってかけがえのないものです。
大事そうに手のひらに包んで見せにきてくれます。思うがまま楽しむ姿を見ながら、頼もしさを感じています。
28日の運動会では、ご参加いただき有難うございました。おうちの皆様の声援を励みにして、晴天に恵まれた中、一人ひとりの園児は元気いっぱい頑張っていました。
練習から本番まで、楽しんで取り組んでくれました。閉会式の最後に、保護者・教職員全員で称える拍手に得意満面で受ける園児の笑顔は宝物です。
一人ひとりにとって、大いなる自信となりますように。保護者の皆様には今後とも園の方針にご協力をいただき、教職員とともにお子様を支え、成長への力となっていただきたく思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
園長  太田 秀雄

上へ

Enjoy the autumn of~2018.10.2(火)

1学期から大きな天気の変化、地震などが続いています。
備えに関して注意すべきことが多いですが、気象情報を十分に把握して毎日の生活が安全に過ごせるようになさってください。
被害にあわれた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

「~の秋」の季節ですが、楽しんでらっしゃいますか。
基本的に秋は気温が下がり湿気が少ないため、過ごしやすく物事に集中しやすい季節です。
また、日が短くなり夜長をゆったりとご家族で過ごせるよい時間帯がもてると思います。
「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」…などいろいろな秋があり、何をするのにも向いています。ご家族にぴったりの秋を見つけて楽しまれますように。
そして積み重ねの大切さを意識されて、お子様の長所を励まし伸ばしてあげてください。
 私事でお許しください。私の場合は一杯のコーヒーを手元に置いて、夜は読書で自分の世界にひたっております。気が付いて、あわてて眠りに入る時もあります。
園長  太田 秀雄

上へ

最近の投稿

月別アーカイブ