京都きらら幼稚園|学校法人雲母学園 認定こども園

モバイル表示

えんだより 1月号

2歳児クラス『つぼみ組』 子育て支援事業『あそびにおいでよ!』
 

月別アーカイブ: 2023年1月

えんだより 1月号2023.1.6(金)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて,令和5年が始まりました。新しい年を迎えるのは嬉しいような,寂しいような気分になります。
園児たちはひとつ年をとり,大きくなり元気になり,すごく嬉しい気分です。
それに比べて私は「またひとつ年をとったな。」と少し寂しい気分になります。
でも,この間久しぶりに会った友人に「なんか元気そうやな。少し若返ったように見えるで。」と言ってもらいすごく嬉しかったです。
これもいつも園児に囲まれて,また若い職員に囲まれて元気に働いているからかもしれませんね。ありがたいことです。
昨年11月30日に西京極陸上競技場で幼児駅伝大会が行われました。思いが同じ幼稚園や保育園9園が集まり,ひとり400メートルを走り,1チーム10人でタスキを繋ぎました。
当園からは年長組のみんなと年中組から数名が参加し,2位や3位になったチーム,遅くてもみんなでわいわい言いながら頑張ったチームなど,約60名の園児が健闘しました。
参加人数としては当園がダントツに多かったのは大変嬉しかったです。
でも私が感動したのは,順位や参加人数だけではなく,あのしんどい400メートル走をほとんどの園児が最後まで走りぬいたことでした。
よれよれになりながらも,最後まで止まらず走り切ることは大変なことです。
それも最初からあんなに飛ばしてゴールできるなんて驚きました。
私も陸上を少し教えていたのでよくわかりますが,400メートル走のしんどさと言ったら言葉になりません。
これも毎日毎日,朝の体育ローテーションで頑張って走ってきた成果だと思いました。見ていて涙が出ました。
「よく頑張ったな。」と抱きしめてあげたいと本当に思いました。
この行事を通して,また子どもたちから勇気をもらったなとつくづく思いました。
1月に入り今度は,『音楽リズム発表会』が21日土曜日にロームシアター京都で行われます。
私も初めてなのでどんなふうになるのか,本当に楽しみです。

みなさん, 園児たちは楽しく練習しています。
びっくりしますよ。期待していてくださいね。

園長 佐渡 規雄

上へ

最近の投稿

月別アーカイブ