京都きらら幼稚園|学校法人雲母学園 認定こども園

モバイル表示

Turning to its beauty and mystery

2歳児クラス『つぼみ組』 子育て支援事業『あそびにおいでよ!』
 

月別アーカイブ: 2018年6月

Turning to its beauty and mystery2018.6.21(木)

チョウが園内を舞うのが目立つようになってきました。追いかける園児の姿を見て、小学校の国語でやった「白いぼうし」を思い出しました。「よかったね。」「よかったよ。」で終わる、とても幸せを感じる物語です。ぜひ、おうちで読み聞かせをしてあげてほしい本です。
また、「コンチュウの体」の理科授業も目に浮かびます。モンシロチョウの幼虫(アオムシ)の脚は16本。4回の脱皮を繰り返し、さなぎの後、成虫になります。羽化したときの成虫の足は6本。それぞれの生態はまったく違い不思議です。それぞれ、本当に機能的で神秘です。他の生物も同様です。すべての生き物は成長過程で工夫を凝らしています。その生き方について、機会をとらえて話してあげてください。見る感覚が違ってくると思います。
園長  太田 秀雄

上へ

最近の投稿

月別アーカイブ