京都きらら幼稚園|学校法人雲母学園 認定こども園

モバイル表示

えんだより 10月号

2歳児クラス『つぼみ組』 子育て支援事業『あそびにおいでよ!』
 

えんだより 10月号2022.10.4(火)

10月は運動会ですね。きらら幼稚園の運動会はどんな運動会なんでしょうか?すごく楽しみです。
私が子どものころは,運動会はどんな種目も全部勝敗を決めていました。私も走るのは割と早い方でしたが,順位を決めるのは苦手でした。(そのくせ1位だったら喜んでいましたが。)
今ではみんな一生懸命走っているから順位を決めずにメダルを渡すのが当たり前になっていますね。これはこれでなんかさみしい気もします。
私は以前,学校で体育の授業の研究をしていました。勝敗を決めるのではなく,自分の記録に挑戦するという考えで取り組んでいました。
例えば走り高跳びは,昔なら大きい者が高く飛べるのは当たり前なのに,あまり飛ばずに,またいでいるような跳び方でもいい成績がつき,小さいけれども,すごく飛んでいるのに成績が悪かったりと,「おかしいな。」と思うことがよく行われていたように思います。
教師になって,私はそれが嫌で,自分が初めてとんだ高さをどれだけこえたかで,成績を付けました。
どんなに良く飛んでいても最初の記録が伸びていなければ,「頑張ろう。」を付けました。
同じように運動会も同じような走力の子ども同士で走り,いつも負けていても,最初に走った時よりも差が縮まっていれば,「すごかったな。やったな。」と抱きしめて,たいそうなぐらいほめてあげていました。その時の子どもの笑顔は今も覚えています。
さてそんな場面を今度の運動会で,見ることができるでしょうか?すごく楽しみですね。
みんな負けてもいいから,思いっきり頑張れ!

★京都市左京区の認定こども園 京都きらら幼稚園★

上へ

最近の投稿

月別アーカイブ